この冬もたっぷりと堪能させてもらったブーツたち。春の訪れとともに出番もなくなってきました。
そろそろ手入れの季節。この冬はブーツで暗がりを歩いていたら思いっきり水たまりに嵌まってしまい、そのシミがまだうっすら残っているムートンがこちらを見つめています。
ブーツに限らず、革製品を自分で手入れしていると、ものを大切にしている人って印象を持ってしまう私です。ただ最近はお気に入りのブーツも自分で手入れするのが面倒になってきたんですよね。
でも自分が勝手に抱いているイメージに自分自身が縛られてしまっているのを痛感します。
2人目を出産してからというもの、自分でブーツを手入れするのが結構な苦行になってきて、そのまま下駄箱にこっそりしまってしまおうかと思うときがあるんですよね。
それでもやはりお気に入りのブーツたちですから、キレイにはしてあげたいんです。
そこで靴屋さんにブーツをお手入れを頼もうかと検討したんですが、私は車を持っていません。さすがに4足のブーツを持って電車の乗りたくはありません。
ただその靴屋さんのホームページを見ると、郵送でも受け付けてくれると書いてありました。送料はこちら持ちです。往復分かかります。
ただ4足だといくらかかるか想像できなないから、怖くてなかなか頼めません。ロングブーツもあるので小さい箱に全ブーツ入るようにも思えません。
2個口になると送料が高くつくことだけは確実に想像できます。それだったらいっそのこと、宅配クリーニングでブーツを出せないかと思ったのです。
すると驚くことに、宅配クリーニングなら送料が往復無料だったり、片道だけで良かったりします。
ただ問題なのはクリーニングの品質。ネットだとせめてクリーニング実績をたくさんのせてもらわないと判断しかねますよね。
でも比較サイトの中で詳細に調べてくれているサイトがあったので、基本そのサイトの指示にしたがって靴リネットにブーツクリーニングを頼むことにしました。
私が靴リネットにした決め手は「往復送料が無料だったこと」「靴のクリーニング実績の写真がたくさん掲載されていたこと」「靴の宅配クリーニングの中では人気がありそうだったこと」。
その3点が決め手になりました。あと出せば出すほどクリーニング単価が安くなるので、ブーツに加えてパンプスとスニーカーも一緒にクリーニングしてもらうことにしました。
どうせ出すなら目一杯きれになってほしかったので、オプションをたくさんつけてしまいました。水たまりに足を突っ込んでシミがうっすら残っているムートンもありましたからね。
自分のブーツを自分で手入れするのも愛情ですが、手入れにお金をかけることも愛情です。
これで仕上がりがバッチリだったら、きっと毎年の常連になること間違いないなしです。仕上りが楽しみだなぁ。期待大きいwww
4足あると1日がかりになる
窓全開
昼間手入れした