結婚してから通販を月に最低2回は利用するようになりました。とにかく外に出るのがイヤなのでネットで済むものはネットで済ますようになりました。
近所で済む買い物も通販で
近所のスーパーやホームセンター済むような買い物もほとんどが通販になりました。新聞広告を見て近所に行った方が安いのですが、やっぱり外には出たくないので通販で済ませたいのです。
ネットで買うのは日持ちする食料品や飲料水など。お米やお水は袋に下げて持ち帰ることがなくなりました。洗剤やシャンプーなどの日用品に時々衣類なども買っています。
衣類をネットで買うと行ってもオシャレにはまったく興味がないので、可愛い服が欲しいとか流行のものを身につけたいなどと思うことはあまりありません。
服に3,000円出すならその分節約するか、日用品をストックしたり美味しいスイーツを食べたりするのが私にとってはぜいたくなのです。
使いやすい通販は楽天
いちばん多く利用するのは楽天です。普段から楽天カードを利用しているので、ポイントが溜まる楽天が最も使いやすいんですよね。
最近の楽天は画面が見やすくなって買い物しやすくなったと感じているのは私だけでしょうか。楽天のポイントはとても便利でお得なので、ポイント制度が続くうちはでできるだけたくさん楽天での買い物をしていきたいと思っています。
アマゾンからヨドバシに乗り換え
楽天と並んでネット通販の2本柱だったアマゾンですが、去年からはヨドバシカメラを利用する頻度が増えました。ヨドバシを利用する前は楽天の次点としてアマゾンを利用していたのですが、アマゾンのポイントに魅力を感じないんですよね。
それにプライム会員にならないと配達まで時間がかかることが多くないですか。日用品だと送料もかかったりするようになったので、あまりアマゾンに魅力を感じなくなってしまったのです。
値段そのものはヨドバシよりもアマゾンの方が安いのですが、ヨドバシはポイントもつくし送料もかかりません。それに午前中に注文したら夜には届く配達の早さも魅力的です。
先日も主人のヘアトニックをヨドバシで買ったのですが、送料なしでヘアトニックひとつだけを即日持ってきてくれました。
ここまでサービスが行き届くと、もうアマゾンをつかう理由がなくなってくるんですよね。しばらくは楽天を通販の柱にして、ヨドバシをちょくちょく使う感じの買い物になりそうです。
ネット通販は時間の節約になる
近所で安くあるものをネットで買っているので経済的なお得感はありませんが、出なくていいしレジに並ばなくてもいいのは快適です。
買い物に使う時間って何気にもったいないと思うんですよね。特に消耗品の買い物に終わりはないので、これからの人生も買い物に出かけるとずっと時間を費やすことになります。
正論めいた言い訳でもありますが、あながち間違っていないようにも感じます。ネット通販は時間の節約にもなります。
それに家で買い物を済ませることができたら、ご近所さんや知人に出くわすこともありません。私にとってはメリットありまくりのネット通販。
ちなみに生鮮品などは主人に買ってもらってるらく家事主婦ですw